Illustratorによる名刺デザインの作例です。(名前などの情報はすべて変えてあります)
この名刺をデザインした経緯は「急遽必要になったから」です。
情報として伝えられる要素が少なくても配布した時になるべく相手に記憶して貰えるように、他と差別化できる個性的な色彩にしました。エッジの効いた印象にしたいということと、ベースカラーがブルー系であることは決まっていたので、ただのブルーではなく誘目性を上げるため色相・明度の異なるグラデーション+ポリゴン効果を採用。裏面はシンプルな左右二分割で塗りつぶしました。
配布シーンを限定できなかったので、カジュアル・ビジネス両方での兼用を想定しています。クリエイティブ系の業種であることから、どちらのケースでも見た目は問題なしと判断しました。
本来はコンセプトと目的をきっちり決めてからデザインするべきですが、急ごしらえの名刺だからこそ、相手の反応を見るため尖ったビジュアルから試すのもアリだと思っています。


ちなみに、上記の画像のQRコードはダミーですが、本物の名刺で使っているQRコードはGoogle Analyticsで計測可能なものを使用しています。詳しくはお尋ねください。
Web連携に強い名刺デザインを承っております。「名刺デザイン」からお申込みください。
にほんブログ村
「Webサイト構築」ランキング参加中です。ポチッと応援お願いします♪
コメント