WordPressのGutenbergを使い始めて、ブロック内の任意の文字列をイタリック体にすることは出来るけど、なぜかアンダーラインを引くオプションはありません。いろいろ探したけど、巷の主流の解決法は「プラグインを入れ […]
ネット上のセキュリティは関心あるテーマだと思うので、役に立つかも知れない情報を紹介します。 基本的にはどんなしょぼいWebサービスでも、パスワードは必ず暗号化された上で保存されてますので、そこまでは安心です。(ただ、ひと […]
親要素の内側に複数の子要素がある場合、デフォルトでは子要素は上下に表示され、親要素の高さもそれに応じて伸縮します。しかし、その子要素に「float: left; 」等を適用して横並びに表示させると、親要素の高さがなくなっ […]
今更ながらCSS3で本当に便利だと思うプロパティは、どんな画像も一発で賢くトリミングしてくれる「object-fit」です。分かりやすい例としては、たとえばサイトの看板画像など大きなイメージを、幅広〜幅狭までレスポンシブ […]
WordPressでテーマ開発している時に、自分では正しくコードが書けていると思っていてもサイト上で動作しない!という事があります。そんな時に便利な「デバッグモード」を起動する方法についてメモ。 wp-config.ph […]
WordPressサイトを多言語化するにはWPMLなどの翻訳プラグイン(有料)を入れるのが一般的なようですが、かなり管理画面がややこしくなるので、規模の小さいサイトには過剰品質のように思えます。また、WPMLの翻訳ファイ […]
巷の無料ブログからWordPressに乗り換えて最初に戸惑ったのが、サイドバーに配置できる「プロフィール」や「リンク集」といったウィジェットが存在しないことでした。普通にあると思いこんでいたけど、WordPressでは自 […]